【麻美の独り言】よく聞かれる…子供一人育てるのにかかる費用

こんにちは

麻美です。たまにはつぶやき投稿でもしようかと。プロフィールでも書いてありますが、

私は子供が2人います。ほぼシングルです(笑)

エステ業界は大好きな体の勉強を追求した結果、いつのまにかお店を開いて、自営業をしていましたが、その前は…

実は学生期は海外に住んでいました。輝かしく思う方もいるかもしれませんが、アジア人がぽつんと外国にいる苦労は
結構ありました。人種差別も考え方の違いから悔しい思いをすることも多々ありました。

また、教育もだいぶ異なり、普通に性教育、経済や政治の勉強をします。
海外では普通に貯金するより投資する「お金には働いてもらう」という投資、経済の授業があるので、いつも「お金ない、お金ない」といってタンス貯金しまくっている祖母の気持ちなど、全然わからなかったです笑

友達の何人かも早くからビットコイン(BTC)を資産に換えたり、資産半分がイーサリアム(ETH)だと言っている友人もいます。

目次

子供を生んで生活一変!かかる費用大公開

そんな私も母になり、子供が生まれると…少し仕事をセーブするしかなくなり、子育てしながら仕事をする日々になりました。

内閣府のデータに基づいた一般論

はい、書いててぞっとします。

子ども一人あたり年間にかかるお金は、未就園児で約84万円、保育園や幼稚園に入ると、生活用品費は下がるものの、食費や保育料、レジャー代が3,4歳からぐっと上がり、約122万円に。
飛行機だって3歳から1席ですからね、小学校に入学すると保育料の負担が大きく下がることで食費はあがるものの約115万円。

そして中学生になると、食費や学校教育費、習い事代が増え約156万円となっています。

麻美
麻美
実際にこれは地域差があるし、家庭差もあります

うちは、大した節約もせずに好き勝手生活しているので、単純にこの倍くらいお金かかっています。

まず、習い事。。月から土曜まで二人分で7万円(毎月)超えます。

健康維持のサプリメントも余裕で月10万円、オーガニック製品や水、お米にこだわりだすと尚のこと。さらに経験にとグランピングや海外旅行…×3人分、恐ろしいです。

小学受験、中学受験となると塾代だけで月5~10万円(1人)がかかります。

市立の幼稚園は、入学金10万円、制服5万、設備費、PTA費、給食費、工作代、寄付金…

無償化といっても、第三子以降が3万円(月)もらっても、

補助なんて、余裕で足りません

中学、高校の私立は‥‥恐ろしいです。ちなみに海外に行きたいなんて言ったら、、、
中高生、イギリス1年で650万くらいは覚悟しましょう。

なのに、政府は出産一時金を増額とか意味不明なこと言ってます。育てたこと全員ないんか?と。

生んでからの費用、生んでからの時間のなさ。。それが問題なんだと!

共働きじゃないと無理な家庭も多いでしょう。。私もかつては守ってもらえるものだと、何とかなるんだと
思ってました。

でも違う、なんとかなるんじゃなくて、なんとかするんだ!ということ。それは妥協なんだと。

一番かかる費用は何といっても教育費

今は高校から入れる高校が少なくなって、中学から一貫校として入れる学校が多いです。

エスカレーター式で上に上がれるので、うまくいけば大学まで行けるため、人気が上がっています。

が、しかし、皆さんが目標にしている学校は中1で入学するには小3,4から日能研やSAPIXにいれ受験対策を行います。月5万円以上の塾代、送り迎え、夜食、

一人を育てるというのは、簡単なことではない・・それが先行してこの少子化です。

教育費が最も高い。

ここで事実を共有しましょう。

塾講師のバイトをしていましたが、大学受験となると4月笑顔で大手予備校に行くと1年間で「100~120万円」の
塾代の資料渡され、さらに、夏期講習や受験対策講座は別で20万円前後かかります。です。

※住まい関係ないです。

私立に通う方は+学校の学費です。

勉強代なら仕方ない、と親も頑張ってしまう。
大手塾は儲かる仕組みですよね。

女性の幸福度比較

出典元:https://president.jp/articles/-/67509?page=1

それで、この結果です。こどもいても幸福度が低い、まぁ少子化ですよね。

麻美
麻美
学費が大学まで無料!

毎年子供一人に月100万円もらえるか、15歳くらいまで1500万円配布。これくらいしてもらえば、

子供の成長を楽しみながら、好きなことをさせ、健康も意識した生活ができ、幸福度はあがるのではないでしょうか。

子供は可愛いです!!!!!

時間があれば、もっと向き合ってあげたいし、可愛い瞬間をもっと共有したい、絵本も読んであげたいし、宿題も見てあげたい、旅行もいっぱい連れて行ってあげたいし、いろんな体験、経験をさせたい。そして、それを幸福と感じたい‥

そう思いますよね。

行きつくところは…稼ぎを増やす

よって、お金が時間を増やすので、行きつくところは収入を増やす。なんです。

私も通ってきました。でも、お金があれば、解決することは多いのも事実です。

お金があると…‥‥

働く時間があってもなくても、気持ちに余裕が持てるわけです。

時間も有効活用でき、子供に目を向けることもできます。結果、心も豊かになる。というわけです。

だから、結局行きつくところは、

稼ぐ!金持ちになる!副業する!!

夜寝ないで副業する!!とか、スキルを付ける!!自営業を始める!!

とか…いろんなことを皆考えるわけです。

私も本当に馬鹿みたいに色々やりました。失った時間は取り戻せないけど、今はやっと安定しました。
好きなことやってる。

生活が豊かになるために、何かを犠牲にする。

それが子供との時間だったりして、本末転倒。子供がぐれたり、小学校の先生にもっと時間を共有してくださいとか言われるんですよね。

なにが分かるんか!!と言いたくなります。

好きなことしている親の姿を子は見て育つ

結論は、親が人生どれだけ楽しんでいるかだと思いませんか?

副業も向き不向きがあるといつも言っていますが、

楽しいからやる!稼げるからやる!稼いだら結果、楽しくなってきたりもします。

私は、仕事が好きなので、子供にもちゃんと「お仕事だから!」と理解してもらっていますが、

その分、土日は相談して、何がしたいか、子供の期待に応えるように、遠出もします。

次の土曜日は●●行くから、今日は頑張ろうって、約束して。

生きにくい世の中だけど、

稼ぐ力が必要だと、今日は、そう言いたいのでした。

最近、女性のお客様が増えてきました、稼ごうとする女性が増えてくるのは嬉しいです。

無料のノウハウから試したい方はメルマガ登録してみてください。

友だち追加

この記事を読んでくれた方にお勧めの副業は、稼ぎやすい副業です。やればだれでも稼げる、シンプルな副業

あわせて読みたい
神田達郎【ポセイドン】超コツコツなThe副業 勝算はあるか? こんにちは     あちこちで推薦の嵐… 「本当に検証しているのか」と思う勢いですがやっとまともに検証が完了しました。 「割と辛口な部分も掲載したレビュー...

最近、このノウハウで初月数千円だった方が2か月目で数万円突破、さらに今月は…
やればできる、その一歩飛び出す勇気のみ!が必要です。

現在のお薦めコンテンツ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元公務員から一転、友人に裏切られた経験をバネに「自分で稼ぐ力」を磨いたネット年収1000万超えたばかりのアラサーのシンママ。

「1年あれば人生は余裕で変えられる。」

この事実を1人でも多くの方に伝えたくて自分の副業経験や知識を元にブログ書いてます。

人生変えたい人、隅から隅まで必ず読んで!

正しい情報は簡単には拾えない、でも一度気になったら、まずは納得するまで聞いてください。

遠慮なく、LINEより声をかけて下さい(*^_^*)

コメント

コメントする

目次