麻美です。
読者の方からのご相談があったので軽く記事にしておきます。
もしも同様の方がいらっしゃいましたらLINEよりお問合せ頂けると嬉しいです。
現在、超ミリオンロードの他にアオさんと言うall blueというFXのシステムを購入し9月から稼働しておりますがYouTubeで話しているような実績がでず資金が減るだけで、「最初の話とは違うじゃないですか」と言っても
ごめんなさいだけで
資金がゼロになることは無いですからっと
言うばっかりで何の解決策も出してくれません。たぶん同じような方が沢山いらっしゃると思いますが、その
方達と連絡取り合うことができず、一人で悔しい想いをしております。自分は麻美さんみたいにネット上げる知識もなくて
出来たらこの事を、勧誘されている方に、また被害者を増やさないためにも、麻美さんに
この件を取り上げてもらいです。宜しくお願いします。
そもそもアオって誰?wall blueというFX

YouTubeより引用 https://www.youtube.com/watch?v=XdZJXyZNm8U
実績については下記のように動画に出てくるのですが…

まず、EAのバックテストは一切充てになりません。
アオのwall blueの実績も怪しい

なぜなら過去のデータなら負けがなくて勝っているように作り込む事ができるからです。
典型的な例では、過去に負けがなく勝っているという実績ですが、過去の実績なら幾らでも作れます。
動画では、「デモではなくリアルのトレード」と言っていますが それも事実かどうかも分かりません。
事実と認識できる情報が一切ないのです。
デモ口座ではない…と言っても今のご時世、FXやバイナリーなんてデモトレード画面を改ざんすれば何とでもいえます。
バックテストのデータは簡単に取得できるので
「勝ち続けているEAを作る」という事は誰でもできてしまいます。
しかし、過去の実績のため、未来に対応できるわけがないので EAを使っても、殆どが溶けるのです。
エビデンスが乏しい
もっと厳しくいうと、この人本当にFXで自動取引で稼いでいるということですが動画の内容は、信憑性0.



この動画を見て信憑性を裏付ける要素が1個もありません。
勝てないというのも当然というか、「参加した側にも問題がある」とも思います。
アオのwall blueのYouTubeの内容まとめ
動画の内容をまとめますね。
実績は数枚の過去の実績のみで これだけでは「実績が事実」だと信用できる代物でないことは確かです。
イーサリアム配布第3弾
- 最後の配布企画を予定。
- 参加者はLINE登録後、「ブルー」と送信してアンケートに回答。
- 配布開始は19日。
オールブルーシステムの詳細
- システム概要:
- MT4による自動取引。
- 通貨ペア:ビットコイン(BTC)とイーサリアム(EA)。
- 月10回前後のトレンドフォロー型ロジックで取引。
- 負けを最小限に抑え、利益を最大化するリスク管理設計。
- 販売価格と条件:
- 販売価格:55万円。
- 支払い方法:銀行振込またはクレジットカード決済。
- 推奨運用資金:10万円以上、試験運用は5万円から可能。
- サポート体制:
- 先着50名を対象に、運用設定やサポートを実施。
- 専用LINEで相談可能。
仮想通貨の未来と見解
- 仮想通貨(特にBTCとEA)はリスクオフ資産として認知拡大中。
- 時価総額の大きさや将来的な価格上昇に期待。
- 「今がバブルの幕開け」であり、投資タイミングとして最適と主張。
参加・購入手順
- 動画視聴後、LINEで「ブルー」と送信しアンケートに回答。
- イーサリアム配布は19日から開始。
- オールブルーの購入手続きは翌日から順次実施。
結論
投資に対する具体的なサポートを提供すると、参加を呼びかけてますが動画の内容も、非常にしょぼい…
しっかり負けてもしっかり勝てるそうですが実績も




が、しかしエビデンスは紙切れ一枚程度のもので、しかもこれがこのツールの実績かどうかさえも不明です。
だいたい、、これも本トレードかどうかも定かではないですよね。



FXの実績なんていくらでも偽装できるので。
バックテスト結果の改ざん
- MT4にはストラテジーテスターというバックテスト機能があります。この結果を操作することで、過去のデータで高い勝率を偽装できます。
- 方法としては、過去のデータや取引履歴を意図的に編集し、良好な結果のみを強調するケースがあります。
デモ口座の活用
- デモ口座は実際の市場条件に基づいて動作しますが、実際の資金をリスクにさらすことはありません。これを実績のように見せることもできます。
カスタムサーバーの使用
- 一部の技術者は、MT4プラットフォームにカスタムサーバーを設定し、架空の取引履歴や利益を作り出すことができます。この場合、実績データは完全に捏造できます。
このようにネットで公開されている情報はとくに怪しいものが殆どです。
ましてや50万も出すなら 会社の情報は調べる方が良いでしょう。
本当に過去にFXで利益を出しているのか?です。
日本国内ではFXでも利益がでると納税が必要なので確定申告を見せて貰えれば一目瞭然です。
絶対に確認するべきこと
そのため最低限、EAを利用して稼ぐなら、
EAの結果をMyfxbookやFXBlueなどの第三者モニタリングサービスで公開しているか確認すること。
これらのサービスはリアルタイムでデータを記録するため、改ざんが困難です。
もちろんこういったところで公開されているEAでも確実性がなくリスクがあるのに、こんな音声合成ソフトで
「儲かってます」「勝ててます」なんて言われて画像が並んでいるだけで信用するほうがおかしいです。
今回の報告では、9月から資金が減り続けているということですが、全員が同じ結果になっているはずです。
正直言います…減り続けて、「おかしい」と思う人は、まずはこの本人が本当に勝ち続けているかを調べてみましょう。
嘘であれば、全額返金をしてもらえます。



本当に稼いでいるのかさえ怪しい…。
やり方は簡単です。
本人、あるいは、販売会社が利益を出しているなら納税もしているはずなので話は早いでしょう?
具体的にいくらの資金でいくら稼げたのかは不明ですが FXは細かく見て調べれば、インチキかどうかは簡単に見抜けます。
負け続けておかしいと思う人は一度調べてみて下さいね^^
最後に一つ。
EAの結果をMyfxbookやFXBlueなどの第三者モニタリングサービスで公開しているか確認すること。
FXの自動売買でEAを導入する人は必ず確認してみましょう。
逆にいうといかなる場合もMyfxbookやFXBlueなどに公開してないEAは使わないように心がけておく事が大事です。
本当に勝率が高く精度が高いものなら、バックテストよりフォワードテストをオープンに見せるものです。
バックテストで、「勝ててました」は信用しない。
そしてフォワードテストで今の成績をしっかり見続けてから導入を視野に入れるべきです。
フォワードテストが見られない→信憑性のないEA
フォワードテストのあるEA → 検討するならこれ一択
しかも価格は5000円ではなくて50万円ですから、最低でもフォワードテストでしっかり確認をして検討しましょう。
優秀なEAなんて無料でも手に入るのに50万円もだして、資金が増えないなら50万円分仮想通貨で仕込んでおくほうが賢かった…みたいな話になりますからね。
もちろんポンコツのEAでもFXの特質上、一定期間は勝ってるように見える事は普通にあります。
適当に作ったようなEAでも一定期間資金が増えたりするため初心者には、分かりにくい一面もあります。
ただ時間の問題で資金は溶けたり「高額で購入したのに殆どトレードしない」みたいなケースのEAも増えているそうです。
手堅いと聞いて購入したEAが「負けないけど増えない。」…みたいな相談もありました。
FX自動売買は、本当に詐欺が殆どなのでくれぐれも気を付けて下さい。
同じように資金が減り続けている、「なんだか怪しい」という人は、是非ご連絡下さい?
コメント