株式会社1の副業『写真を選んで安定した収益を』は詐欺か?その真相と高額プランのリスクを徹底検証

こんにちは、麻美です。

今回は、株式会社1(イチ)の「写真を選んで安定した収益を!」という副業について調査し、そのリスクや真実を掘り下げていきます。

私もこれまで様々な副業を経験してきましたが、このような案件には注意が必要です。

目次

株式会社1の「写真を選んで安定した収益を!」とは?

参考サイト:https://ichi1050.net/sci

まず、この副業の概要を整理してみましょう。

公式サイトや案内では、「好きな写真を選ぶだけで安定した収益を得られる」と謳っています。

簡単で誰でも始められる副業のように聞こえますが、その実態はどうなのでしょうか?

登録の流れ

  1. 名前や電話番号を入力し、LINEに登録。
  2. テキストガイド(費用:2,000円)を購入。
  3. 高額サポートプランの案内。

この時点で、いくつかの疑問点が浮かび上がります。

麻美

株式会社1の「写真を選んで安定した収益を!」の概要は、一見すると誰でも簡単に始められる副業のように見えますが、詳細を見ると疑問点が多いです。特に、登録後に具体的なビジネスモデルが不明な状態で費用を請求される点や、その後の高額サポートプランへの誘導は注意が必要です。こうした不透明な流れには、慎重な判断が求められます。

疑問点とリスクの整理

1. 写真を選ぶだけで稼げる理由が不明

副業として「写真を選ぶ」という行為がどのように収益を生むのか、詳細なビジネスモデルが公開されていません。多くの正当な副業では、事前に業務内容や稼ぎ方の仕組みが説明されるはずです。これがないのは非常に不安材料です。

2. 初期費用が必要

仕事を始めるために、2,000円のテキストガイドを購入しなければなりません。金額は少額ですが、このような形で費用を請求する副業はリスクが高い場合が多いです。

3. 高額プランへの誘導

ガイドブック購入後に、「より早く稼ぐためには高額なサポートプランが必要」と案内されます。

その料金プランは以下の通り。

30日プラン

  • 料金:30万円
  • サポート期間:30日

40日プラン

  • 料金:55万円
  • サポート期間:40日

50日プラン

  • 料金:75万円
  • サポート期間:50日

90日プラン

  • 料金:270万円
  • サポート期間:90日

プロフェッショナルプラン

  • 料金:ASK(問い合わせが必要)
  • サポート期間:不明

「本気で稼ぐなら」というプレッシャーのもと、高額なプランに誘導される可能性が高いです。

これが返金不可とされている点も大きなリスクです。

麻美

写真を選ぶだけで収益を得られるという説明には具体性がなく、初期費用や高額なプランへの誘導がセットになっている点は非常に危険です。特に、詳細が不透明なまま高額な契約を勧める手法は、慎重に見極める必要があります。信頼できる副業では、こうしたリスクや不明点はほとんど存在しません。

実際に稼げるのか?

結論から言えば、稼げる可能性は低いです。

この副業の実態は、メルカリやBASEといったプラットフォームを利用した物販ビジネスに近いものだと考えられます。

つまり、「写真を選ぶだけ」という単純作業ではなく、在庫管理や顧客対応など、手間がかかる可能性があります。

さらに、提供されるサポートの質が低い、または放置されるケースも懸念されます。

麻美

「写真を選ぶだけ」と簡単そうに見せかけていますが、実際には物販ビジネスに近い複雑な作業が必要で、労力やスキルが求められる可能性があります。加えて、サポートの質が低い、または放置されるリスクもあるため、稼げる可能性は極めて低いと考えられます。このような不透明な案件には慎重な判断が必要です。

法律面での確認

特定商取引法(特商法)の表記を確認しましたが、以下のような内容が記載されています。

  • 所在地:東京都千代田区飯田橋1-12-14 宮島ビル601
  • 代表者名:東郷 淳
  • 設立日:2024年4月2日

これらの情報は表面上は整っているように見えますが、設立から数ヶ月しか経っていない会社が「安定収益」を保証するのは信頼性に欠けます。

麻美

設立から間もない会社が「安定収益」を保証するのは説得力に欠けます。特に、具体的な実績やビジネスモデルの詳細が明らかでない場合、信頼性は低くなり、慎重な判断が必要です。表面上の情報だけで安心せず、本質を見極めることが重要です。

株式会社1に参加するべきか?

正直に言って、この副業に参加するのはリスクが高いです。

  • 理由1:ビジネスモデルが不透明。
  • 理由2:高額な費用がかかる可能性。
  • 理由3:口コミや評判が確認できない。

副業を選ぶ際には、稼げる仕組みが明確で、初期費用がかからないものを選ぶことが基本です。

麻美

株式会社1の副業に関しては、ビジネスモデルの不透明さ、高額費用のリスク、そして口コミや評判が確認できない点で信頼性が低いと言えます。副業を選ぶ際は、「稼ぐ仕組みが明確で初期費用が不要」という基本を守ることが安全な選択です。

安全に稼ぐための副業とは?

私自身も、かつて怪しい副業に手を出し、数百万円を失った経験があります。しかし、その失敗から学び、現在では安全かつ安定的に収益を得られる仕組みを構築することができました。

副業初心者の方には、以下のような選択肢をおすすめします。

  1. アフィリエイト:広告収入で稼ぐ方法。
  2. 物販ビジネス:正当なプラットフォームを使った商品売買。
  3. クラウドソーシング:自分のスキルを活かして働ける。

これらの副業はリスクが低く、スタートする際の費用もかかりません。

最後に

株式会社1の「写真を選んで安定した収益を!」について、不安に思っている方は、ぜひ慎重に判断してください。

高額な費用を支払っても確実に稼げる保証はなく、むしろ失うリスクの方が大きいです。

副業で成功するためには、正しい情報と冷静な判断が必要です。

「どうしても始めたい副業があるけど不安」という方は、私の経験からアドバイスができるので、ぜひLINEで気軽に相談してくださいね。

それではまた!読んでくださってありがとうございました🍀

あわせて読みたい
お問合せ お問い合わせは、現在はLINEのみでお願いしております。こちらからLINEの一斉配信とかはほぼしないのでご安心ください。 ↓↓ご登録はこちらから。

現在のお薦めコンテンツ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元公務員から一転、友人に裏切られた経験をバネに「自分で稼ぐ力」を磨いたネット年収1000万超えたばかりのアラサーのシンママ。

「1年あれば人生は余裕で変えられる。」

この事実を1人でも多くの方に伝えたくて自分の副業経験や知識を元にブログ書いてます。

人生変えたい人、隅から隅まで必ず読んで!

正しい情報は簡単には拾えない、でも一度気になったら、まずは納得するまで聞いてください。

遠慮なく、LINEより声をかけて下さい(*^_^*)

コメント

コメントする

目次