株式会社TRIBEの副業『RISE UP』は詐欺なのか?口コミや評判を徹底検証

こんにちは、麻美です。

今回のテーマは「株式会社TRIBEの副業『RISE UP』が詐欺かどうか」です。

副業に興味を持っている方にとって、「これって本当に稼げるの?」「怪しい噂があるけど、どうなの?」といった不安はつきものですよね。

特に「写真を送るだけで年収1000万円」という甘い誘い文句には、つい心が動いてしまう方も多いかと思います。

でも、その前にしっかりリサーチをして、冷静に判断することが大切です。

この記事では、株式会社TRIBEの『RISE UP』に関する口コミや評判、実際のリスクについて、詳細に解説していきます。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

目次

株式会社TRIBE『RISE UP』の概要

参考サイト:https://tribemedia.work/mi

まず、「RISE UP」という副業の内容について確認してみました。

公式サイトや口コミ情報をもとにすると、この副業は以下のように説明されています。

  • スマホで撮った写真を送るだけで報酬が得られる
  • 初期費用は1,580円と記載
  • 最短即日入金が可能

一見すると、「簡単そう」「リスクが少なそう」と感じる内容ですよね。
ですが、ここで冷静になって考えてみましょう。

「写真を送るだけで年収1000万円?」
「そんな簡単に大金を稼げる方法があるなら、なぜ全員やらないの?」

こうした疑問を持つことが、詐欺を見抜く第一歩です。

では、さらに深掘りしていきます。

特定商取引法に基づく情報の確認

「株式会社TRIBE」がどんな会社なのかを、特定商取引法に基づく表記から調べてみました。

以下が公開されている情報です。

  • 事業者名:株式会社TRIBE
  • 運営責任者:山崎 隆
  • 所在地:千葉県船橋市本郷町651番地
  • 電話番号:03-4363-8400
  • メールアドレス[email protected]

ここで気になるのが、この法人は2024年4月末に設立されたばかり。

設立間もない会社が、年収1000万円を稼げると豪語する副業を提供するのは少し不自然に感じます。

さらに、「返品・キャンセルは一切受け付けない」と明記されています。

納品された内容が思っていたものと違った場合でも、返金や解約ができないのは、リスクが高いと言えます。

麻美

所在地にビル番号が記載されていない点や設立が非常に最近であることは、信頼性に関する重要なポイントです。
特に返品やキャンセルが一切受け付けられないという条件は、消費者側のリスクが極めて高く、慎重な判断が必要だと感じます。
「簡単に稼げる」といった甘い誘い文句の裏には、このような不自然さが潜んでいる場合が多いため、参加する前に必ず詳細を確認するべきです。

LINE登録の実態と初期費用

「RISE UP」の副業に興味を持った人は、LINE登録を促されます。
LINE登録後は、以下のような手順で進行するようです。

  1. LINEで写真を送信
  2. 簡単なシミュレーションを体験
  3. 参加費用1,580円を支払う

一見、ハードルが低そうですが、実際にはその後に高額な追加費用が発生する可能性が高いです。

口コミによると、最終的に10万円~200万円のサポートプランを契約する必要があるとのこと。

「写真を送るだけ」という初期の説明とは大きく異なる作業内容や金額が発生するようです。

麻美

最初は低コストで簡単に始められるように見えても、その後に高額な追加費用が発生するのは典型的な詐欺の手口です。
『写真を送るだけ』という説明と実際の作業内容が大きく異なる場合は特に注意が必要です。

口コミ・評判の実態

ネット上で「RISE UP」の口コミを調べたところ、以下のような意見が多く見られました。

  • 「簡単に稼げるという触れ込みだったが、実際には追加費用がかかる」
  • 「写真を送るだけの副業ではなく、別の作業をさせられる」
  • 「初期費用だけでなく、高額なサポートプランを契約するよう求められる」

中には、「詐欺に遭った」と感じている方の投稿も複数確認されました。

また、「稼げた」という具体的な成功例は、ほとんど見当たりませんでした。

麻美

ネット上の口コミで『稼げた』という具体的な成功例がほとんど見当たらない点は、非常に懸念すべきポイントです。
特に、追加費用がかかることや作業内容が最初の説明と異なるケースは、典型的な悪質ビジネスの特徴といえます。

高額な追加費用のリスク

副業詐欺の特徴の一つとして、「初期費用は安いが、追加費用が高額」というパターンがあります。

この『RISE UP』も同様で、最初の1,580円は「テキスト代」などと言われるものの、実際にはそれ以上の費用がかかる可能性が高いです。

例えば、参加後に以下のような契約を求められることがあります。

  • 高額な教材費やサポートプラン
  • 消費者金融を利用した費用の支払い

「元手はすぐ回収できる」と言われて支払った費用が、実際には回収できず借金だけが残るケースも。

詐欺被害に遭わないためには、事前の調査と慎重な判断が必要です。

麻美

初期費用を低額に見せかけ、後から高額な追加費用を請求する手口は、典型的な詐欺の特徴です。
特に『元手はすぐ回収できる』という甘い言葉には注意が必要で、実際には費用がかさみ借金だけが残る可能性もあります。

正しい副業情報を選ぶ方法

詐欺に遭わないためには、信頼できる情報を元に副業を選ぶことが大切です。
例えば、私が実践している副業は以下の特徴があります。

  • 再現性が高い:特別なスキルがなくても始められる。
  • 低コストでスタート:初期費用が高額でない。
  • 実績が確認できる:成功例や実績がしっかりある。

まとめ

株式会社TRIBEの『RISE UP』は、一見すると魅力的に思える副業ですが、実際にはリスクが高いと言えます。

  • 簡単に稼げる内容ではない。
  • 高額な追加費用が発生する可能性が高い。
  • ネット上の口コミや評判が悪い。

副業を始める際は、甘い言葉に惑わされず、慎重に判断してください。
もし不安なことや疑問があれば、ぜひ私に相談してくださいね。

「自分で稼ぐ力」をつけるために、安全で再現性のある方法を一緒に探していきましょう!

あわせて読みたい
お問合せ お問い合わせは、現在はLINEのみでお願いしております。こちらからLINEの一斉配信とかはほぼしないのでご安心ください。 ↓↓ご登録はこちらから。

現在のお薦めコンテンツ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元公務員から一転、友人に裏切られた経験をバネに「自分で稼ぐ力」を磨いたネット年収1000万超えたばかりのアラサーのシンママ。

「1年あれば人生は余裕で変えられる。」

この事実を1人でも多くの方に伝えたくて自分の副業経験や知識を元にブログ書いてます。

人生変えたい人、隅から隅まで必ず読んで!

正しい情報は簡単には拾えない、でも一度気になったら、まずは納得するまで聞いてください。

遠慮なく、LINEより声をかけて下さい(*^_^*)

コメント

コメントする

目次