こんにちは、麻美です。
今回は「副業の女神」という案件について詳しくお話ししますね。
最近、ネット副業に関する広告が増えているのを目にする方も多いと思います。
その中で「副業の女神」と名乗る案件に興味を持ったり、登録してしまった方もいるのではないでしょうか?
この記事では、「副業の女神」に潜むリスクや、もし登録してしまった場合の対処法について詳しく解説します。
また、同案件を運営する株式会社Mについても調査したので、その実態に迫ります。
「副業の女神」の概要と問題点

参考サイト:https://sideworkmegami.com
「副業の女神」は、シングルマザーや働く主婦の方々をターゲットにして、「一日数分で稼げる副業」という触れ込みでLINE登録を誘導する案件です。
魅力的な広告文句に惹かれるかもしれませんが、その背後には多くの問題が隠されています。
初期費用16,980円の電子書籍
「副業の女神」に登録すると、まず「16,980円を支払えばお仕事マニュアルが手に入る」と案内されます。
しかし、この金額を支払った後に手に入るのは副業内容が簡単に書かれた電子書籍のみ。
内容自体が曖昧で、具体的な稼ぎ方やサポートが不十分という声が多く聞かれます。
高額プランへの勧誘
さらに進むと、20万円以上の高額プランへの加入が勧められるケースもあるようです。
アフィリエイトを中心とした稼ぎ方を教えるとされていますが、その実績やサポー
内容が値段に見合うものでは、ありませんでした。
たしかにアフィリエイトは稼げますが 今回の案件の内容は 到底稼げると言えるものではありません。
麻美副業を販売して稼ぐために、知識のない人間が作成したコンテンツだと認識できるような印象です。しかも初心者や素人に高額で販売しても私のような経験者でない限り判別できない人も多いでしょう。
自己アフィリエイトやセルフパックという言葉を聞いた事のないレベルの人は、関わらないで下さい。
個人情報のリスク
登録時に名前、住所、電話番号などを入力させられるため、これらの情報が第三者に悪用されるリスクがあります。
特に「副業の女神」に関連するIP電話からの連絡が多数報告されていることから、慎重に対応する必要があります。
株式会社Mの実態
この案件を運営している「株式会社M」についても調査しました。
- 運営責任者: 森山 良平
- 所在地: 大阪府東淀川区瑞光4-2-21-306
- 電話番号: 050-5482-9738
法人として登録されているものの、公式ウェブサイトが存在せず、IP電話を利用していることも不信感を高めます。
IP電話は特定の場所から発信されていることを隠すことができるため、詐欺案件でよく使われる手法の一つです。



株式会社Mが法人登録されている点は形式的には信頼を装っていますが、公式ウェブサイトがないことや、IP電話を利用していることは大きな不信要素です。特にIP電話は発信地の特定を困難にするため、詐欺案件で悪用されることが多いのも事実です。運営体制が不透明な点を踏まえると、このような業者には近づかないのが賢明と言えますね。
「副業の女神」に登録してしまった場合の対処法
もしすでに登録してしまった場合、以下の対応を取ることをおすすめします。
1. LINEをブロックする
登録時にLINEアカウントを連携してしまった場合は、即座にブロックしましょう。
これ以上の連絡を防ぐことができます。
2. 個人情報の管理を徹底する
電話番号や住所が漏れている場合、不審な電話やメールが増える可能性があります。
知らない番号からの着信や怪しいメールは無視し、電話番号の変更を検討してもよいでしょう。
3. 返金を試みる
「副業の女神」では返金やクーリングオフを受け付けていないと記載されていますが、支払った金額が16,980円と少額であれば、カード会社や銀行を通じて返金手続きを試みる価値があります。
4. 法的措置を検討する
悪質な被害が拡大している場合は、消費生活センターや国民生活センターに相談することをおすすめします。
また、弁護士への相談も視野に入れてください。ただし、着手金が発生するため費用対効果を考慮する必要があります。



「副業の女神」に登録してしまった場合は、冷静に対処することが大切です。特にLINEを即座にブロックし、不審な連絡を断つことは被害拡大を防ぐ第一歩です。返金の可能性を模索しつつ、必要であれば消費生活センターなど公的機関に相談して、信頼できるサポートを受けましょう。不安な気持ちを抱え込まず、迅速に行動することで、被害を最小限に抑えられます。
「副業の女神」は避けるべき
「副業の女神」のような案件は、特にネット副業に慣れていない方々をターゲットにしていることが多いです。
内容が不透明で、登録後に高額な費用を請求されるリスクが高いことから、慎重に行動しましょう。
副業を始める際のポイント
- 信頼できる情報源を活用する
口コミや評判をよく調べることが大切です。 - 少額から始める
いきなり高額な費用を払うのではなく、リスクを抑えながらスタートしましょう。 - スキルアップを優先する
アフィリエイトなどの副業をする場合も、スキルを磨くことで収益の再現性が高まります。



「副業の女神」のような案件は、甘い言葉で誘惑する一方で、高額な費用や曖昧な内容が多く、初心者が特に狙われやすい危険性があります。副業を始める際には、信頼できる情報を基に、少額からリスクを抑えてスタートすることが大切です。また、短期的な稼ぎだけでなく、スキルアップを目指して取り組むことで、長期的な収入につながります。焦らず慎重に選択することが成功の鍵ですよ。
麻美のおすすめ副業
私自身もシングルマザーとしてネット副業で収入を得ていますが、今回ご紹介したような危険な案件ではなく、安全でスキルアップにもつながる方法を実践しています。
例えば、ブログ運営や物販など、コツコツ取り組むことで確実に成果を上げられる副業がおすすめです。
気になる方は、ぜひ私のLINEに登録してみてください。
これからも正しい情報を発信し、少しでも多くの方が安全に稼げる環境を整えていきたいと思います。
まとめ
「副業の女神」は、その内容や運営方法から、詐欺の疑いが濃厚な案件です。
登録を検討している方は避けるべきですし、すでに登録してしまった方は早急に対処を行いましょう。
副業の世界では魅力的な広告が多いですが、正しい知識を持つことで危険を回避できます。
少しでも多くの方が安心して副業を始められるよう、私も引き続き情報発信を続けていきますね!











コメント