アドバンス(ADVANCE)は稼げるのか?米澤蓮と株式会社Oneを徹底検証!

こんにちは、麻美です。

今回のテーマは「米澤蓮氏が運営するアドバンス(ADVANCE)株式会社One」の副業案件について。

競馬投資をAIで簡単に始められるとうたっていますが、これが本当に稼げるのかどうか、具体的な情報やリスクを整理してみたいと思います。

私も過去に様々な副業を試し、多くの失敗や苦い経験をしてきた一人です。

詐欺まがいの案件にも何度も悩まされましたから、こうした話題には敏感ですし、真剣に向き合っています。

それでは、アドバンスの内容を掘り下げてみましょう。

目次

アドバンス(ADVANCE)とは?

参考サイト:https://yonezawa-advance.com/re/lp/lp1n/

アドバンスは、競馬を対象にしたAI自動トレーディングシステムを提供するサービスです。

公式サイトでは、「AIが競馬レースを予測して自動的に賭けを行い、利益を出す」という仕組みをアピールしています。

運営会社の情報を見ると、株式会社Oneが手掛けており、所在地は東京都港区とのこと。

しかし、こうした案件では重要なこととして「運営会社や代表者の透明性」が挙げられます。調査の結果、以下の懸念点が浮かび上がりました。

気になる運営会社の実態

  • 実績や透明性が不明瞭
    公式サイトでは大々的な成功事例を載せていますが、独立した第三者機関によるレビューがほとんど見当たりません。また、公式ページの記載だけでは、信頼性を担保するには不十分です。
  • 代表者の情報が曖昧
    米澤蓮氏についても、「投資のプロ」とされていますが、経歴や具体的な実績が不透明。過去の評判や信頼性に関する情報は乏しく、「名前を使った架空の人物ではないか」という疑念も生じています。
麻美

アドバンス(ADVANCE)や米澤蓮氏について言えるのは、公式サイトに掲載されている情報だけでは信頼性を判断するのが難しいという点です。特に、第三者機関の評価や独立した実績が見当たらない場合、リスクを慎重に考慮する必要があります。代表者の経歴が曖昧である点も、不安を感じる大きな要素の一つです。このような案件では、冷静な情報収集と判断が何よりも重要です。

競馬投資とAIの仕組み

アドバンスは、AI技術を使って競馬レースの結果を予測し、利用者に利益をもたらすとしています。投資プロセスはシンプルで、以下の流れです。

  1. 初期設定と資金預け入れ
  2. AIがレース結果を予測し自動的に賭ける
  3. 利益が出た場合、分配される

一見、忙しい人に向いている便利な仕組みのようですが、競馬という性質上、大きなリスクが潜んでいます。

麻美

アドバンスの仕組みは一見便利で手軽そうに見えますが、競馬というギャンブルの本質を考えると、AIを用いた予測でも確実に利益を得られる保証はありません。特に「自動化」といった魅力的な言葉に惹かれて始める場合、リスクを過小評価しやすいので、冷静な判断が求められます。簡単さの裏に潜む損失の可能性を忘れてはいけませんね。

競馬投資のリスク

競馬はギャンブルであり、AIの分析力がどれほど高くても、確実な勝利を保証するものではありません。

  • 損失の可能性
    過去のデータに基づいて予測を行うAIでも、不確定要素が多い競馬では外れることが普通です。
  • 高額な費用
    サービスの利用には、「有料コミュニティへの入会金」が必要です。価格は24万8000円。これは誰にとっても簡単に出せる金額ではありませんし、仮に失敗した場合の負担は非常に大きいです。
  • 返金保証は期待薄
    「全額返金保証」といった文言は見られません。多くの類似案件では、返金を求めても対応されないケースがほとんどです。
麻美

競馬はあくまでギャンブルであり、どんなに優れたAIでも不確実性を完全に排除することはできません。さらに、24万8000円という高額な初期費用を考えると、失敗時のリスクが非常に大きく、返金保証も期待できない点は大きな懸念材料です。

利用者の評判と口コミ

利用者の声にはポジティブな意見もありますが、その多くが公式サイトに掲載されているものです。

他の口コミサイトを調べると、「思ったほど稼げなかった」「初期費用が高すぎる」といった意見が目立ちます。

特に注目したいのは、実際の口コミに成功者が少ないこと。

また、成功談として紹介されている人物が架空の可能性も否定できません。

麻美

公式サイトでの成功談が多く見られる一方、独立した口コミサイトでは否定的な意見が目立つ点は、大きな警戒ポイントです。特に、成功談が架空の人物である可能性が示唆される場合、情報の信憑性に疑念が生じます。

詐欺の可能性は?

現時点では、アドバンスが詐欺であると断定する証拠はありません。

しかし、いくつかのポイントが疑わしいと感じられます。

  1. 競馬投資のリスクを過小評価
    「簡単に稼げる」といった文言には注意が必要です。競馬投資はギャンブルの一種であり、稼ぎ続けることは困難です。
  2. 高額な料金設定
    多くの場合、無料で登録させてから高額な費用を請求する手法が取られています。
  3. 公式情報以外の根拠がない
    外部からの評価や具体的な実績が少なく、信憑性が低い。
麻美

アドバンスについては、明確に詐欺と断定できる情報は現時点ではありませんが、競馬投資のリスクを過小評価している点や、外部評価が乏しいこと、高額な料金設定といった懸念材料が揃っています。これらの特徴は、多くの悪質案件に共通して見られるものです。特に「簡単に稼げる」という言葉には要注意で、冷静な判断と慎重な情報収集が必要不可欠です。

結論:アドバンスは利用すべきか?

慎重になるべきです。

競馬というギャンブルの性質上、常に利益を出すことは不可能です。

また、高額な初期費用を考慮すると、費用対効果も疑問です。運営会社や代表者に関する情報の透明性が低い点も、不安材料として挙げられます。

安全な副業を選ぶためのポイント

最後に、私の経験から副業を選ぶ際のポイントをお伝えします。

  1. 透明性を確認する
    運営会社の所在地、実績、代表者の詳細をチェック。
  2. 口コミや評判を調べる
    公式サイト以外の第三者的な意見を参考に。
  3. 無理のない範囲で始める
    高額な費用がかかる案件は避け、少額から始められるものを選ぶ。
  4. 冷静にリスクを評価する
    「簡単に稼げる」といった表現には注意。

副業を始めるのは素晴らしいことですが、慎重に選び、騙されないようにすることが大切です。

私自身も、副業に興味のある方へアドバイスをLINEで行っています。

もし何か気になることがあれば、ぜひ気軽にメッセージをくださいね。

それでは、また次回お会いしましょう!

あわせて読みたい
お問合せ お問い合わせは、現在はLINEのみでお願いしております。こちらからLINEの一斉配信とかはほぼしないのでご安心ください。 ↓↓ご登録はこちらから。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元公務員から一転、友人に裏切られた経験をバネに「自分で稼ぐ力」を磨いたネット年収1000万超えたばかりのアラサーのシンママ。

「1年あれば人生は余裕で変えられる。」

この事実を1人でも多くの方に伝えたくて自分の副業経験や知識を元にブログ書いてます。

人生変えたい人、隅から隅まで必ず読んで!

正しい情報は簡単には拾えない、でも一度気になったら、まずは納得するまで聞いてください。

遠慮なく、LINEより声をかけて下さい(*^_^*)

コメント

コメントする

目次