時間がない…を言い訳にしない「成功するためのタイムマネジメント術」

こんにちは、麻美です。

時間がない…が口癖の方、いませんか?私もちょっと前まで「忙しい、○○する時間はない」とよく言っていました。
子育て中ということもあり、子供の世話に家事が多くの時間を占め、
そんな時間ない、、、できない、とよく言ってましたね。

でも、じゃ仕事や子育てしている人が時間がなくて働けなくて貧乏なのか?というと
絶対に違います!

目次

時間がない人こそタイムスケジュール術

忙しい人、やることが多い人こそ!!!!
時間をうまく管理することは、成功へのカギとなる重要なスキルです。

今回は、実際に成果を上げている人たちが実践している「成功するためのタイムマネジメント術」を紹介します。

麻美

特に、時間がないを言い訳に副業できない方や、家庭と仕事を両立している方に役立つ内容ですので、ぜひ参考にして時間をコントロールして稼いでください。


目標を具体的に設定する

タイムマネジメントの基本は、明確なゴール設定です。

具体的な目標があれば、それに向かって必要なステップが見えてきます。

たとえば「年収1000万円を達成する」という大きな目標があったとしても、それだけでは何をすればよいか漠然としています。ここで役立つのが「SMARTゴール設定」です。

SMARTとは、

Specific(具体的)
Measurable(測定可能)
Achievable(達成可能)
Relevant(関連性のある)
Time-bound(期限がある)

の頭文字です。

目標をSMARTの基準で設定すると、達成可能な小さな目標に分けられるので行動しやすくなります。

  • 具体的な目標:「3か月以内に月5万円の副収入を得る」
  • 測定可能:「アフィリエイトの収入で月に5万円」
  • 達成可能:「1日1時間、アフィリエイトに集中」
  • 関連性:「家計のサポートとして重要」
  • 期限:「3か月以内」

分かっています、こんなこと書いてもやる人は1000人に1人くらいだと。でも稼げている人はこう言うことを馬鹿にせずやっています。私もいつも見えるところにでっかいホワイトボードをぶら下げ可視化して意識することから始めました。何事も本気でやってみる姿勢が成功へのカギです。

タスクを優先順位で整理する

一日の限られた時間を最大限に活用するためには、やるべきことを優先順位で整理することが鉄則です。

副業や本業、家庭の用事と複数のタスクがあるとき、「すべてを完璧にこなさなければ」と思うことを忘れることです。多少は妥協する、毎日やることを2日に1回にする、人に任せられることは人にやらせる。など、やって生きました。

論理的に書くと、「緊急度と重要度」を基準にしたタスク管理です。

この手法は、スティーブン・コヴィーの「7つの習慣」でも紹介されている、「時間管理マトリックス」を活用します。

漫画もあります、サクッと読めますので、ありきたりですがお勧めです。

緊急かつ重要なタスク:期限が迫っている、すぐに取り組む必要のあるタスク。
重要だが緊急でないタスク:長期的な成長につながる活動。
緊急だが重要でないタスク:他者から依頼されるものなど、自分の成長には直結しないが即対応が必要なもの。
緊急でも重要でもないタスク:SNSの閲覧や無駄なテレビ視聴など、できるだけ削減すべき活動。

このマトリックスを活用し、まず「重要だが緊急でないタスク」に集中して取り組むと、長期的な成功が得やすくなるというものです。


例えばスキルアップや副業の準備。少し先の未来を想定して重要だと思うことを今からコツコツ行うことです。


デイリープランニングとブロックタイムの活用

次に、1日24時間を効果的に使うために、デイリープランニングと時間ブロックのテクニックを活用することです。

  • デイリープランニング:毎朝、または前日の夜に翌日のタスクをリスト化し、どのタスクにどれだけの時間を割り当てるか計画します。紙の手帳やデジタルツールを活用し、「必ずやるべきこと」「やれたら良いこと」に分けると優先順位も明確になります。
  • ブロックタイム:1つのタスクに集中する時間を「ブロック」として設定し、その間は他のことをしないルールを設けます。例えば「9時~10時は副業のコンテンツ作成に専念する」といった具合です。この方法により、作業効率が大幅にアップし、無駄な時間も削減されます。

ポモドーロ・テクニックで集中力を保つ

タイムマネジメントを成功させるには、いかに集中力を維持するかもポイントです。ポモドーロ・テクニックは、25分間の集中作業と5分間の休憩を繰り返す方法で、集中力を維持しやすくします。

1回の作業を「ポモドーロ」とし、25分間だけ集中して作業を行います。
4回のポモドーロを終えたら、15~30分の長めの休憩を取ります。

麻美

この方法は、脳をリフレッシュさせながら効率よく作業を進められるため、集中力が持続しやすくなります。
最初はタイマー使うといいですよ!


「デジタル・デトックス」で時間の無駄を防ぐ

これは軽視されがちですが、私はすごい重視してます。
スマートフォンやパソコン、SNSは便利なツールですが、気づかないうちに時間を消費してしまう原因です。
副業に取り組む際は、可能な限りデジタル・デトックスを心がけ、不要なアプリや通知をオフにします。

あとは旅行です!
非日常的な空間、場所に行って心を浄化してくる、いい空気吸って気持ちをリフレッシュすることが
仕事の効率アップにつながります。

ラスを開けとよく言いますが、
日常の中で「ふ~」という頭空っぽ時間を何度か作ると変わってきます。ヨガでもいいし、朝の瞑想でもいいと思いますけどね。あまりココ掘り下げて書くと嫌われそうなので、このくらいにしますが。

麻美

SNSについては、通知を切っておく、または決まった時間帯だけSNSを使うようにルールを設けることで、
集中力を高めつつ余計な時間の浪費を防ぐことができます。

麻美は一時期パソコンを使いすぎてパソコンに吸い込まれるような夢や幻覚が見えたことがあります。
そういうときはお金に繋がらないものです。


旅行までしなくても「休息」はタイムマネジメントに重要

タイムマネジメントが上手くいくと、つい「もっとやれる」と頑張りがちですが、適切な休息も成功には欠かせません。睡眠不足や休息不足は、集中力の低下やパフォーマンスの低下を招きます。

副業や仕事に全力を注ぐのも良いですが、週末にしっかりとした休息をとる、または1日30分のリラックスタイムを確保するなど、リフレッシュした頭と身体で作業に取り組むことで、より効率よく成果を出すことも覚えておいてください。


まとめ

真面目に書いてしまいましたが、成功するためのタイムマネジメント術は、日々の行動をどう計画し、実行していくかがカギになります。

今回紹介したポイントを取り入れて、自分の目標達成に向けたスケジュールを設計してみてほしいですね。
しっかりと時間を管理し、バランスを保ちながら働くことで、仕事も家庭も充実させられる、そして副業してお金稼ぎましょう!!


現在のお薦めコンテンツ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元公務員から一転、友人に裏切られた経験をバネに「自分で稼ぐ力」を磨いたネット年収1000万超えたばかりのアラサーのシンママ。

「1年あれば人生は余裕で変えられる。」

この事実を1人でも多くの方に伝えたくて自分の副業経験や知識を元にブログ書いてます。

人生変えたい人、隅から隅まで必ず読んで!

正しい情報は簡単には拾えない、でも一度気になったら、まずは納得するまで聞いてください。

遠慮なく、LINEより声をかけて下さい(*^_^*)

コメント

コメントする

目次