橋本知美さんの「スモール物販」って、実際どうなの?

—— 高額スクールは夢の切符か、ただの幻想か

こんにちは、麻美です。
今日はちょっと真面目な話をしたくて、この記事を書いています。

というのも、最近Instagram経由でやたらと目にする「スモール物販」。その中でもやたらと取り沙汰されているのが、橋本知美さんのオンラインスクール。
「好きなことを仕事にできる」「ニッチな専門店で夢の自分ブランド」…うーん、素敵そうに聞こえるよね。でも、実際はどうなの?って、気になりません?

私、実は昔、公務員を辞めてネット副業に踏み出したんですけど――その途中、何度も騙されかけました。本気で。「これはヤバい」と思った経験も、数えきれないくらい。

だからこそ今回は、元公務員、現在はネット収入で年収1000万円ちょっとのシングルマザーという立場から、
この“スモール物販”という仕組み、そして橋本さんのスクールについて、冷静に、でも正直にお話しします。

目次

●スモール物販ってどういう副業なの?

参考サイト:https://watashi-brand.net/small-buppan/?menu

ざっくり言うと、自分の「好き」を軸にした超ニッチなネットショップをInstagramで集客して運営していこう!というスタイルです。

たとえば――

  • ミニテーブル専門店
  • ヴィンテージ古着専門店
  • ラグ専門店

など、超ピンポイントなジャンルでファンを集め、そこからInstagram経由で自分のショップに誘導する、という流れ。

これ、言葉だけ見ると…ちょっとワクワクするでしょ?
「好きなことを仕事に」って、誰もが一度は憧れるフレーズですし、私も実は最初、ちょっと惹かれたんですよ。ほんの少しだけね。

でもね。

▼届いたマニュアルを開いて、私は一瞬フリーズした

無料登録して届いたのが「マニュアルブック」。
ワクワクしながらPDFを開いた瞬間…あれ?ってなった。

中身、あまりにフワフワでびっくりしました。

  • Instagramで集客しましょう
  • ニッチ市場が狙い目です
  • 売り切れ演出を使いましょう
  • ハッシュタグを工夫してみましょう

……って、いやいや、それ全部もうネットに転がってるやつじゃん!
ていうか、今どき無料のYouTube動画でもっと濃い情報あるよ?と本気で思いました。

それよりも私が知りたかったのは、

  • 商材の見つけ方
  • 集客導線の作り方
  • 実際に売れる仕組みの具体例
  • 使うべきECプラットフォーム

…なんだけど、そういう肝心な部分は一切ナシ。
「理想を語るだけで、現実の泥臭さが見えない教材」っていう印象でした。

麻美

これは本当にガッカリですよね。
「マニュアル」と聞くと、初心者がすぐに動き出せるような具体的な手順が書かれていると期待しますよね?それなのに、内容はググれば出てくるような一般論ばかり。
しかも一番知りたい「どうやって」「どこから」「何を使って」っていう【実践レベルのノウハウ】が完全に抜け落ちているって…これじゃ「やる気だけ空回り」して終わります。
理想論だけじゃ、お金は稼げません。夢を見せるだけで終わらせないでほしい…それが正直な気持ちです。

◉スクールの価格を聞いて、正直ひっくり返りそうになった

で、そのあと個別Zoom相談に進む流れになるんですが…

そこから先が、ちょっと引くレベルで高額でした。

  • 半年コース → 40万円〜50万円
  • インストラクター無期限 → 80万円

……いやいや、これって下手すれば大学の学費より高いよ?
内容が具体的で、サポートが超充実してるならまだしも、さっきの“ふわふわマニュアル”を見る限りでは、その価格の根拠が全く見えなかった。

個人的には「金額のインパクト>ノウハウの濃さ」って印象で、「これは危ないな」と思ってしまったのが正直なところです。

麻美

これは…本当に驚きですよね。
半年で40〜50万円、無期限で80万円って、もはや大学の授業料クラス。
なのにその内容が、せいぜいネット検索レベルの情報と曖昧なアドバイスだけなら、投資というより「献金」に近い感覚です。
「夢のために投資を」と言われても、夢を見せるだけで現実が伴ってないなら、ただの高額な幻想商売です。

▽リアルな口コミ、意外とシビア

ネット上にはこのスクールに関する口コミもたくさん出てました。
もちろん「人生変わりました!」っていう声もゼロではなかったけど…

むしろ目立っていたのは、こんな内容。

  • インストラクターが「動画見てください」で全部済まそうとする
  • 商材が被ると販売NG(ジャンル制限ありってこと)
  • 結局は講座を売る側にならないと稼げない?
  • 橋本さんのSNSがここ1年ほど動いてない(実働が見えない)

このへんを見て、「あー、やっぱり…」と腑に落ちた部分もありました。

麻美

これはもう、「学ぶ場」じゃなくて「売る場」になっちゃってますね…。
学ぶために高額払ったのに、「ドリル見て」で終わりなんて…それって自己学習と何が違うの?って話です。
しかも、商材かぶりNGとか、稼げる道を自ら閉ざされる仕組みになってるのは致命的。
インストラクターとして”講座を売る”ことがゴールなら、それはもう副業じゃなくて勧誘ビジネス。これで安心して学べるはずがないです。

●会社の実態も…ちょっと謎

特商法の表記を見ると、会社名は「My brand株式会社」となっています。
法人登録もされているし、形式上はきちんとしている。

でも、所在地はレンタルオフィス。
SNSや公式ブログも、ここ数年は更新なし。

「過去に作った実績だけで今も売ってる感じ?」っていうのが率直な印象でした。
ビジネスって“今”動いていないと意味がないし、時代の変化に対応していないノウハウは、すぐ通用しなくなっちゃいますからね。

麻美

会社が登記されていても、今、実際にそのビジネスで稼働しているかどうかって、信頼性を判断する上での“命綱”みたいなものなんですよね。
所在地がレンタルオフィス、SNSも更新ストップ…。これって、「看板はあるけど中は空っぽ」状態かもしれないってこと。
実績は“今”のものでないと、あなたが未来に稼げる保証には全くならない。そこを見抜く目が必要です。

◆疑うべきは「内容の不透明さ」と「高すぎる初期費用」

もちろん、すべての副業が悪質ってわけじゃないです。ただ、内容がよくわからない状態で大金を請求されるような話には、いったん立ち止まって深呼吸すべきです。そういうときって、大抵“急がせる空気”も一緒についてくるんですよ。「今だけ!」「枠があと3人です!」みたいな。

過去の被害事例を知っておくだけでも、判断はずっと冷静になります。私自身、あのとき広告の内容を鵜呑みにしてたら、おそらく後悔してたと思う。

少しだけリンクを貼っておきます。こういうの、いざというときに役立つので、ブックマークでもしておくといいかもしれません。

関連する注意喚起のリンク

正直に言えば、何が「正しい副業」かって、最終的には自分で見極めるしかない。

でも、「おかしいな」と感じたら、まずは一歩引いてみる。

経験者として、声を大にして言いたいのは、それだけです。

◆私がこの案件を避けた理由

これまで副業を色々試してきた中で、私なりに見極めの基準があります。ざっくり3つ。

  1. 実際に再現して成功している人がどれだけいるか
  2. 初期投資に見合うリターンが現実的か
  3. ノウハウが机上の空論じゃなく、具体的に使えるか

で、今回の「スモール物販スクール」は――
このどれもがちょっと心許ないんです。

▼だったらどうすればいいの?と思った方へ

私はこういう形で、副業をステップアップしてきました。

  • 最初はメルカリ仕入れ→Amazon販売(月3〜5万)
  • ブログとアフィリエイトで月10万前後
  • そこから英語スキルを活かして“自分ブランド”へ

どれも最初の初期投資は1万円以下だったし、地味だけど、確実に積み上がった。
何より「顔の見えるコミュニティ」があったのが心強かったです。

✅まとめると:橋本知美さんのスモール物販、私はオススメしません

  • ノウハウの具体性に乏しい
  • スクール費用が高額すぎる
  • 商材制限やサポート体制の不透明さ
  • 実働しているかどうか不明な会社運営

こういう要素が重なると、「夢を買うにはリスクが高すぎるな…」と思ってしまうのは当然です。

♡最後にちょっとだけ、私の本音

正直に言います。
私も昔、「自分の好きなことで自由に働きたい」と思って、大金を突っ込んだことがあります。
でも結果は…もう、語りたくないくらいの大失敗(笑)

でもね、その経験があるからこそ、今の私があります。

だから、これだけは伝えさせてください。

高額スクールにいきなり飛びつかなくても、稼ぐ道はちゃんとあります。

そして、その小さな一歩をサポートできたら嬉しいなと思って、私はLINEやメルマガでコツコツ発信を続けています。

もし、「何から始めたらいいかわからない」って迷ってるなら、まずは一言、話しかけてみてください。
私でよければ、いつでも相談に乗ります^^

あなたの未来は、あなたの選択で変えられる。
その一歩、応援しています。

—— 麻美より

あわせて読みたい
お問合せ お問い合わせは、現在はLINEのみでお願いしております。こちらからLINEの一斉配信とかはほぼしないのでご安心ください。 ↓↓ご登録はこちらから。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元公務員から一転、友人に裏切られた経験をバネに「自分で稼ぐ力」を磨いたネット年収1000万超えたばかりのアラサーのシンママ。

「1年あれば人生は余裕で変えられる。」

この事実を1人でも多くの方に伝えたくて自分の副業経験や知識を元にブログ書いてます。

人生変えたい人、隅から隅まで必ず読んで!

正しい情報は簡単には拾えない、でも一度気になったら、まずは納得するまで聞いてください。

遠慮なく、LINEより声をかけて下さい(*^_^*)

コメント

コメントする

目次