カイシャイン株式会社の『エスキャン』は稼げる?評判や口コミを徹底調査!

こんにちは、麻美です!
今回は、カイシャイン株式会社が運営するオンラインサロン『エスキャン』について徹底調査しました。

「本当に稼げるの?」
「口コミは信用できる?」
「費用は適正?」

こんな疑問をお持ちの方に向けて、エスキャンの実態を分かりやすく解説します!

目次

カイシャイン株式会社の『エスキャン』とは?

参考サイト:https://sns-campus.jp/

『エスキャン』は、SNSを活用した収益化ノウハウを学べるオンラインスクールです。

公式サイトによると、以下のような特徴があります。

  • SNS運用の基礎から応用まで学べる
  • 現役インフルエンサーの動画講義が見放題
  • 毎月新しい講義が追加される
  • コミュニティ交流やオフ会あり

運営者は、YouTuberのカイシャイン(元田快)氏。

彼は登録者10万人超えのYouTubeチャンネルを運営し、KADOKAWAから書籍も出版しているそうです。
この経歴は事実のようですが、彼が監修しているからといって稼げるとは限らないので注意が必要です。

『エスキャン』の口コミ・評判を徹底検証!

ネット上の口コミを調査したところ、意見は賛否両論でした。

【良い口コミ】

「エスキャンでしか得られないSNSノウハウが多い」
「実際にバズるショート動画の作り方を学べる」
「受講生同士のつながりが強く、刺激を受けられる」

一部の利用者は、エスキャンの内容に満足しているようです。

【悪い口コミ】

「受講生で稼げている人の口コミがない」
「スクール費用が高い割に、独学でも学べる内容」
「100社以上のSNSコンサル実績があると言われるが、証拠がない」

また、エスキャンを絶賛するブログの多くには「エスキャンのアフィリエイトリンク」があるため、信頼性には疑問が残ります。

麻美

口コミを見ても、「学べることはあるけど、本当に稼げるのか?」という点がハッキリしないですね。
特に「成功者の口コミがない」というのは気になるポイント。
本当に有益なスクールなら、稼げた人が自然と発信するはずですが、そういった声が見当たらないのは違和感があります。
また、アフィリエイト目的で絶賛されている記事が多いのも注意すべき点ですね。
要は、「学びの場」ではあっても、「確実に稼げる場」ではないということ。
この手のスクールに入るなら、「自分が本当に活かせる内容なのか」をしっかり見極めることが大切ですね!

『エスキャン』の内容は?学べることをチェック

公式サイトによると、エスキャンでは以下の内容を学べます。

  • バズるショート動画の作り方
  • デザインに関するノウハウ
  • アフィリエイトの基礎
  • SNSのアンチ対策
  • フリーランス向けの税金知識

これだけ学べるのは魅力的ですが、一つひとつ習得するには時間がかかるため、「登録するだけで稼げる」と思っている人には不向きです。

麻美

学べる内容自体は興味深いですが、結局「学ぶだけ」で終わる可能性が高いですね。
「バズる動画の作り方」や「アフィリエイトの基礎」なんて、無料のYouTubeやブログでも十分学べるし、何より実践しないと意味がない
結局のところ、「知識を得る場」であって、「すぐに稼げる場」ではないので、自己投資として価値があるかどうかは慎重に考えるべきですね。

『エスキャン』の費用は?高すぎる?

エスキャンの料金は月額8,980円(税込)ですが、ここで注意点があります!

⚠️ 初回は6ヶ月間の契約が必須 ⚠️

つまり、最低でも53,880円(税込)を支払う必要があるのです。

「月々8,980円だから安い!」と思って登録すると、思わぬ出費になるので気をつけましょう。

麻美

月額8,980円と聞くと手頃に感じるけど、実は6ヶ月縛りで最低53,880円というのは結構な出費ですね。
この金額を払うなら、書籍や実践的なオンライン講座に投資した方がコスパが良いかも。
「ちょっと試してみようかな?」くらいの軽い気持ちで申し込むと後悔する可能性が高いので、慎重に判断した方が良さそうです!

『エスキャン』の会社情報は?特商法の記載に不備あり

カイシャイン株式会社の会社情報を調べると、以下のことが分かりました。

  • 会社名:カイシャイン株式会社
  • 代表者:元田快
  • 所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目2-7

ただし、特定商取引法の記載に「電話番号やメールアドレスがない」という不備がある点が気になります。

消費者がトラブル時に問い合わせしづらい状態になっているため、慎重に検討すべきでしょう。

麻美

特商法の記載に不備があるのは、かなり気になるポイントですね。
電話番号やメールアドレスがない=運営側と直接連絡が取りづらいということ。
万が一トラブルが発生したときに対応してもらえない可能性もあるので、こういう点は慎重にチェックすべきです。
信頼できるサービスなら、問い合わせ手段をしっかり整えているはずなので、この時点で不安を感じるなら避けるのが無難ですね。

結論:『エスキャン』はおすすめできる?

結論として、エスキャンはおすすめできません。

おすすめできない理由

  • 「稼げた!」という具体的な成功者の口コミがない
  • 最低53,880円の費用がかかり、コスパが悪い
  • 特商法の記載に不備があり、運営の透明性に疑問

スクール入会者が「2000人以上いる」と公式サイトには書かれていますが、そのわりに成功者の口コミが見当たらないのも不自然です。

まとめ:エスキャンに登録する前に考えるべきこと

もしエスキャンに参加を検討しているなら、以下の点をよく考えましょう。

本当に53,880円の価値があるか?
独学で学べる内容ではないか?
特商法の不備は気にならないか?

SNS運用を学ぶ手段は、YouTubeや書籍でも十分にあります。
わざわざ高額なスクールに入る必要があるのか、慎重に判断してください。

安全に稼ぐための副業とは?

エスキャンに頼らずとも、安全に副業を始める方法はいくらでもあります!

例えば、ブログ・アフィリエイト・物販・動画編集などは、独学でも十分に学べます。

「本当に稼げる副業を知りたい!」という方は、私のLINEでも情報を発信しているので、ぜひチェックしてみてくださいね✨

では、また次回お会いしましょう!

あわせて読みたい
お問合せ お問い合わせは、現在はLINEのみでお願いしております。こちらからLINEの一斉配信とかはほぼしないのでご安心ください。 ↓↓ご登録はこちらから。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元公務員から一転、友人に裏切られた経験をバネに「自分で稼ぐ力」を磨いたネット年収1000万超えたばかりのアラサーのシンママ。

「1年あれば人生は余裕で変えられる。」

この事実を1人でも多くの方に伝えたくて自分の副業経験や知識を元にブログ書いてます。

人生変えたい人、隅から隅まで必ず読んで!

正しい情報は簡単には拾えない、でも一度気になったら、まずは納得するまで聞いてください。

遠慮なく、LINEより声をかけて下さい(*^_^*)

コメント

コメントする

目次