こんにちは、麻美です。
今回は「坂本桃太郎のPPCアフィリエイトメソッド」について、詳しく掘り下げてみたいと思います。
この副業案件は、YouTube広告などでよく見かける「コピペで簡単に稼げる」という謳い文句で注目されています。
でも、そんなに簡単に稼げるのかと疑問に思っている方も多いはず。
結論から言うと、このメソッドは「詐欺まがいの可能性が高い」と言わざるを得ません。
その理由について、徹底的に解説していきますね。
坂本桃太郎のPPCアフィリエイトメソッドとは?

参考サイト:https://x2012524.xsrv.jp/ppcaffiliate/lp1/lp/
まずは、どんな内容かを確認してみましょう。
このメソッドは、「在宅作業だけで月100万円」という魅力的なフレーズで誘導してきます。
広告費を先に払ってリターンを狙う、言わば「先行投資型」のビジネスモデル。
これ自体は合法ですが、初心者がいきなり手を出すにはリスクが高いんです。
例えば、月10万円の利益を出すために、広告費で8万円以上使うことも珍しくありません。
しかも、競合が多くて利益率が低いジャンルなら、広告費がかさむばかりで赤字になることも。
坂本桃太郎氏は「簡単」と言っていますが、実際はかなりの知識と戦略が必要なんですよ。

「在宅で簡単に月100万円」といった甘いフレーズには要注意です。
PPCアフィリエイトは確かに合法な手法ですが、広告費の先行投資が必要で、競争も激しいため、初心者にはハードルが高いのが現実。
特に、月10万円の利益を得るために広告費で8万円以上かかることもあると考えると、コストパフォーマンスが悪い上に、リスクも高いですね。
特商法の表示は問題なし?それって本当?
特定商取引法(特商法)の観点から見ても、このメソッドは怪しいところが多いです。
一見、所在地や連絡先はちゃんと書かれていますが、住所は香港。
電話番号も海外のもので、問い合わせに日本語で対応してくれるかどうかも不明です。
これ、実はよくある「海外拠点で責任逃れ」パターンです。
もしトラブルがあっても、日本の法律で保護されにくい。
返金対応やサポートもほぼ期待できません。
つまり、一度お金を払ったら「泣き寝入り」になりかねないんです。



「特商法の表示があっても、海外拠点だと要注意です。」
住所が香港で連絡先も海外のものとなると、日本の法律で保護されにくく、トラブルが起きても返金やサポートを期待できません。
これは典型的な「責任逃れ」の手口です。
特商法の表示が整っていても、それだけで安心せず、拠点やサポート体制もしっかり確認した方がいいですね。
海外業者とのトラブル例:https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20170615_1.html
コンサル費用は高額なのにサポートが不十分?
さらに問題なのが、コンサルティング料金。
シルバープランが48万円、ゴールドプランが68万円、プラチナプランが128万円と、とにかく高額です。
これだけ高いお金を払ったのに、返金保証がないどころか、サポート内容も微妙。
たとえば、LINEでの相談やZoomサポートはあるものの、対応が遅かったり、テンプレ返信ばかりという口コミが多いです。
高額を支払ったのに、実際には「無料のYouTube動画」や「市販の書籍」で学べる内容ばかりだという声も。
これでは、コストパフォーマンスが悪すぎますよね。



「高額なコンサル料金なのにサポートが微妙だと、まさにお金の無駄です。」
48万円から128万円も払って、テンプレ対応や無料で学べる内容ばかりじゃ、詐欺まがいと言われても仕方ないですよね。
これだけ払うなら、もっと実績のある信頼できる講座や、書籍と実践でコツコツ学んだ方がよほど効率的です。
結局、高いだけで中身がないなら意味がないですよね。
口コミや評判が怪しすぎる?
次に、実際にコンサルを受けた人たちの口コミや評判について。
調べてみると、やたらと「稼げました!」というポジティブな意見が並んでいます。
でも、よく見れば匿名で、実際の収益証拠もない。
これ、典型的な「サクラ口コミ」の手口ですね。
一方で、「コンサルを受けても全く稼げない」「広告費がかさむだけ」というネガティブな口コミが多いんです。
本当に稼げている人がいるなら、もっと具体的な成功事例やブログ、SNSでの発信があるはずです。
でも、そういった「リアルな声」が全然見当たらない。



「匿名の絶賛口コミばかりだと、サクラ臭がプンプンしますね。」
実際に稼げている人がいるなら、もっと具体的な成功事例やSNSでの発信があるはず。
それが見当たらない時点で、信憑性はかなり低いです。
ポジティブな口コミだけじゃなく、リアルな体験談や証拠がないと信用できませんね。
返金やクーリングオフができないってヤバくない?
さらにヤバいのは、返金やクーリングオフが一切できないこと。
特商法では、一定条件を満たせばクーリングオフが可能ですが、この案件は「情報商材」という形でそれを回避しているんです。
つまり、「騙された!」と思っても返金を要求できない。
そもそも、返金保証がない商材ってだけで怪しさMAXです。



「返金もクーリングオフもできない時点で、ほぼアウトですね。」
特商法を回避するために「情報商材」という形を取っているのは、悪質業者の常套手段です。
一度お金を払ったら泣き寝入りしかないって、もう危険信号しか見えません。
返金保証がない商材には、くれぐれも手を出さない方が賢明です。
まとめ:結局、参加はおすすめできない!
結論を言います。
「坂本桃太郎のPPCアフィリエイトメソッド」は、詐欺まがいの可能性が高いので参加はおすすめしません。
- 高額なコンサル料金と返金保証なし
- 特商法の表示はあるが、海外拠点で実質サポートなし
- 口コミや評判が不自然にポジティブか、極端にネガティブ
どれをとっても「危険」のサインです。
ネットビジネスで成功したいなら、まずは無料で学べるYouTube動画や、評判のいい市販の本から始めるのが賢明です。
私も最初は「簡単に稼げる!」という言葉に何度も騙されましたが、本当に稼げる方法は「地道な努力と勉強」しかありません。
今後も、副業やネットビジネスについてのリアルな情報をどんどん発信していきますので、気になる方はぜひチェックしてくださいね!
「楽して稼げる」という甘い言葉には、くれぐれもご注意を。
コメント