こんばんは、麻美です。
見つけてくださってありがとうございます。
今回は、合同会社AZone(高柳卓馬さん)と近藤智弘さんが手掛ける「MAXIM(マクシム)」という商材について、詳しく調査してみました。
この「MAXIM」は、「2タップするたびに資産が29倍になる」と謳われている資産拡大AIトレードシステムとのことです。しかし、その実態や信頼性について、多くの方が疑問を抱いているようです。そこで、私自身の経験や調査を基に、この商材の真相に迫ってみたいと思います。
MAXIM(マクシム)とは?

参考サイト:https://maxim-kondo.com/lp/lp1h/
MAXIM(マクシム)の公式サイトには、次のような魅力的なキャッチコピーが並んでいます。
「たった2タップで資産29倍!」
「100円から始められる、誰でもできる投資」
「1回1分の簡単操作で平均29倍の利益を記録!」
これだけ見ると、まるで夢のような投資案件に思えますよね。
特に「簡単」「少額でOK」「短時間で稼げる」というポイントが強調されており、投資初心者や忙しい人にとっては非常に魅力的に映ります。
しかし、ここで一度立ち止まって考えることが大切です。
本当にこんなに簡単に資産を増やせるのでしょうか?
MAXIM(マクシム)の実態について、さらに詳しく調査してみました。
特定商取引法に基づく表記の確認
まず、特定商取引法に基づく表記を確認しました。
販売者は「合同会社AZone」、代表取締役は「高柳卓馬」さん、所在地は「〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15」と記載されています。しかし、メールアドレスがフリーメールの「[email protected]」である点や、電話番号が「050」から始まるIP電話である点が気になります。これらは、法人としての信頼性に欠ける要素といえます。
合同会社AZoneの実態
次に、合同会社AZoneについて調査しました。
公式サイトによれば、社会人のためのビジネス専門学校として活動しているとのことです。
しかし、所在地がバーチャルオフィスである可能性が高く、実態が不明瞭です。また、代表の高柳卓馬さんに関する情報も乏しく、過去に「REVERSE」「MASTERPIECE」「speedsprinter」といった商材を手掛けているものの、その詳細は投資と謳っているギャンブル予想で悪い評判が目立ちます。

合同会社AZoneが「ビジネス専門学校」と名乗っているものの、所在地がバーチャルオフィスで実態が不明瞭というのは気になりますね。代表の高柳卓馬さんに関する情報も少なく、過去の商材がギャンブル予想で悪評が多いとなると、信頼できる企業とは言い難いでしょう。事業の実態や実績が不透明な点は、十分に注意すべきポイントです。






開発者・近藤智弘さんの信頼性
「MAXIM」の開発者とされる近藤智弘さんについても調べてみました。
公式サイトでは、ビッグデータ解析や投資ロジックの開発に携わるデータサイエンティストと紹介されています。しかし、インターネット上で「近藤智弘 投資」や「近藤智弘 データサイエンティスト」と検索しても、関連する情報がほとんど見当たりません。このことから、近藤智弘さんが実在する人物なのか、疑問が残ります。



公式サイトで華々しい経歴が語られているにもかかわらず、近藤智弘さんに関する客観的な情報が一切見当たらないのは大きな不信要素ですね。実在する投資の専門家なら、何かしらの公的な実績が確認できるはずです。こうした点を考えると、慎重な判断が必要でしょう。
「MAXIM」の実態と価格
「MAXIM」の概要をまとめると、以下のようになります。
- 2タップするたびに資産が29倍になる
- 最低投資金額は100円
- 1回1分、指1本で投資が完了し、平均29倍のリターンを記録
- 1日で263,700円の利益
- 入会金、月額費、年会費はすべて無料
しかし、詳細を確認すると、このシステムはFXや仮想通貨、バイナリーオプションではなく、実際には「ボートレース(競艇)」を対象とした予想システムであることが判明しました。
つまり、投資と称しながら、実態はギャンブルの予想システムということです。さらに、MAXIM RIDING THE WAVEというコミュニティに参加するためには、一括払いで198,000円(税込)の費用が必要とされています。



「2タップで資産29倍」と謳われていますが、実際は競艇の予想システムであり、投資とは言えませんね。しかも無料を強調しながら、最終的には高額なコミュニティ費用(198,000円)を請求される仕組みになっています。誇大広告の可能性が高く、安易に手を出すのは危険でしょう。
口コミや評判の調査
「MAXIM」に関する口コミや評判を調べてみましたが、現時点では「稼げた」という具体的な報告は見当たりませんでした。
公式サイトには成功者の声が掲載されていますが、これらが実際の利用者によるものかどうかは不明です。また、他の情報源からも「MAXIM」に関するポジティブな口コミは確認できませんでした。



実際に稼げたという口コミが見当たらず、成功者の声が本物か不明というのは不安要素ですね。実績のあるサービスなら、利用者のリアルな体験談がもっと出てくるはずです。信頼できる情報が少ない時点で、慎重に判断するべきでしょう。
まとめと注意喚起
以上の調査結果を踏まえると、「MAXIM」は以下の点で注意が必要です。
- 販売者情報の不透明性:フリーメールやIP電話、バーチャルオフィスの使用など、法人としての信頼性に欠ける要素が多い。
- 開発者情報の不明瞭さ:近藤智弘さんに関する公的な情報がほとんどなく、実在性に疑問が残る。
- 実態と異なる宣伝:投資と称しながら、実際にはギャンブルの予想システムである。
- 高額な初期費用:コミュニティ参加のために198,000円(税込)の費用が必要とされる。
これらの点から、「MAXIM」に安易に手を出すことはおすすめできません。
特に、ギャンブルを投資と称する手法は、リスクが高く、安定した収益を得ることは難しいと考えられます。
私自身も過去に投資詐欺や副業詐欺の被害に遭い、大きな損失を経験しました。その経験から学んだことは、簡単に大きな利益を得られるという話には必ず裏があるということです。皆さんも、情報を鵜呑みにせず、冷静に判断し、慎重に行動してください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも、皆さんが安心して取り組める情報を提供していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
コメント