AYAアノニマスYouTubeアカデミーとは?石田健の「非属人動画」という手法の魅力とは…

こんにちは、麻美です。

今日は「AYAアノニマスYouTubeアカデミー」について深掘りしていきますね。

YouTube収益化を目指す際に、このようなスクールや講座が目に入ることがあるかもしれませんが、飛び込む前に慎重な検討が必要です。

とくに今はYouTubeでの収益化は今は非常に困難です。再生回数が伸びようと広告収益は昔みたいじゃありません。

麻美も実は今、ぜんぜん関係ないYouTubeチャンネルを持っていて、登録者は2万人ほどですが広告収入は、3万円いきません(泣)

この記事では、「非属人動画」という手法の魅力やリスク、AYAアカデミーの実態について掘り下げていきます。

では、さっそく始めましょう!

目次

AYAアノニマスYouTubeアカデミーとは?

AYAアノニマスYouTubeアカデミー(以下、AYA)は、石田健さんが主催するスクールで、「顔出し不要」「属人性がない」動画で収益を得る方法を教えるプログラムです。

在宅で匿名のまま収益化を目指せるというのがポイント。

主催者の石田健さん

石田健さんはインターネットビジネスのプロであり、多くのビジネスを手掛けてきた実績があります。

一般社団法人「日本インターネットマーケティング協会」の代表も務めており、信頼できる経歴を持っています。

ただし、ネット業界では「経歴が立派=必ず成功できる」わけではありません。

重要なのは、その方法が自分に合っているかどうかです。

非属人動画の魅力と限界

AYAが推奨する非属人動画は、「ゆっくり解説」や「スカッと系」など、運営者の個性を出さずに収益化を目指す方法です。

顔出し不要でプライバシーを守れる


「YouTubeをやってみたいけど、顔出しはちょっと…」と思っている方にはピッタリです。匿名性が保たれるため、副業感覚で始めやすいのも魅力ですね💡

AIツールで作業効率アップ


最近では動画編集やサムネイル制作などをAIで補助できる時代になりました。

これにより、初心者でも比較的短時間でコンテンツを作れる点がメリットです。

非属人動画の落とし穴

しかし、非属人動画には知っておかないといけないリスクもあります。

1. 著作権侵害のリスク

非属人動画はインターネット上の素材を集めて作成することが一般的ですが、この過程で著作権を侵害してしまう可能性があります。

例えば、漫画ネタや音楽素材を無断使用してしまうと、後々トラブルに発展することも…。


対策としては、必ずクリエイティブ・コモンズのライセンスに従うことや、著作権フリー素材を使うことが必要です。

2. 外注コストの負担

「非属人動画」とは言え、動画制作にはかなりの時間と労力がかかります。

特に初心者が一人で全てをこなすのは難しいため、外注を考えることになります。

ただし、外注を使うとコストがかさむため、収益化までの負担が増える点には注意が必要です。

麻美

ノウハウの良し悪しい以前にYouTubeへの参入は甘くありません。情報総菜業界にあるYouTube系のものは、実績が曖昧のケースもあり ただのネタというケースも多いです。それでも稼げる可能性は十分にあるのですが、正直言って時間と労力の割に合わないと忠告しておきます。

AYAアカデミーの参加費用

AYAの受講料は以下の通り。

  • 通常コース:33万円(税込)
  • グランドステージコース:55万円(税込)
  • レベニューギャランティコース:220万円(税込)

特に220万円のコースでは、石田健さんの個別指導や合宿形式の特別サポートが含まれていますが、やはり高額であることには変わりません。

またこの石田健さんってYouTubeで実績があるのかどうかも分かりません。聞いたことない…。

そもそもどのような動画を作って実績を出しているのか、そこが知りたいですね。

つまり、ヒカキンなどの大物YouTuberに学ぶのと商材屋に学ぶのとでは、価値が全然違います。

価格の高さについて、ビジネススクール全般でよくある話ですが、「どれだけ近くで学べるか=価格に反映される」構造があります。

ただ、これだけの金額を投資するのであれば、自分がその情報をどう活かすのか、十分に考える必要がありますね。

口コミ・評判はどう?

AYAの口コミを調べてみると、「良い」という意見もあれば、「あまり成果が出なかった」という声もあるようです。気になる点としては、

  • 「初心者には難しい」と感じた人が多い
  • 特定のノウハウが陳腐化しないか不安を抱える意見

一方で、公式ページには成果を上げた受講生のインタビュー動画が掲載されています。

これを見る限り、努力次第では収益化の可能性があるようですね。

メリットとデメリット

メリット

  • 顔出し不要でプライバシーを守れる。
  • AIツールを活用して短時間で動画を制作可能。

デメリット

  • 高額な受講費は、簡単に手を出せるものではない。
  • 著作権問題や外注コストなど、事前に学ぶべきことが多い。

時間をかけてやるほどでもないかな。

YouTubeが好きで学びたい人は他の選択肢を推薦します。

AYAアノニマスYouTubeアカデミーは、「在宅で顔出しせず稼ぎたい人」には魅力的な選択肢に見える一方、初期投資が高額である点を踏まえると非推薦ですね。

もしもここまで大金を払うならユーチューバーの主催する、サロンなどで学ぶべきです。

実際にそのチャンネルを見て、

「このような動画を作っていきたい。」

そのぐらいでないと続けられないのがYouTubeです。

結局のところ、成功の鍵は「継続的な行動」です。

YouTubeのような世界で稼ぐには、一度始めたら根気よく続ける覚悟が必要です。

ただ今の市場を見る限り、YouTubeによほどの熱意が無いと無理です。

いずれにしても YouTuberが主催するサロンやコンテンツもあるのでそういう実績がクリーンなものを選ばないとYouTubeは無理です。

「いきなり高額スクールに飛び込むより、少しずつ学びながら自分に合った方法を探す」というステップを大切にしてください✨

最後まで読んでくださりありがとうございます^^
ぜひ、自分に合った方法を見つけて、収益化の道を進んでくださいね!

現在のお薦めコンテンツ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元公務員から一転、友人に裏切られた経験をバネに「自分で稼ぐ力」を磨いたネット年収1000万超えたばかりのアラサーのシンママ。

「1年あれば人生は余裕で変えられる。」

この事実を1人でも多くの方に伝えたくて自分の副業経験や知識を元にブログ書いてます。

人生変えたい人、隅から隅まで必ず読んで!

正しい情報は簡単には拾えない、でも一度気になったら、まずは納得するまで聞いてください。

遠慮なく、LINEより声をかけて下さい(*^_^*)

コメント

コメントする

目次