公式TRADERS(誰でも即日収入)の実態を徹底調査!スマホ1タップで月100万円稼げる副業の正体とは?

こんにちは、麻美です。
今回の記事では、「公式TRADERS」という副業案件について詳しく解説していきます。

スマホを使った簡単な作業で「即日5万円稼げる」「月に100万円以上の収入が夢じゃない」という甘い言葉。副業未経験者や忙しい主婦にもおすすめ、といった謳い文句に心を惹かれる方も多いのではないでしょうか?しかし、本当にそんなうまい話があるのか?それとも危険な内容が隠されているのか?徹底的に検証しました。

今回の調査では、「公式TRADERS」の実態やそのリスク、そして信頼性について掘り下げてみましたので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

目次

公式TRADERSとはどんな副業なのか?

参考サイト:https://triangle3three.net/lp/

公式TRADERSの公式サイトには、次のような魅力的なキャッチコピーが並んでいます。

  • 「スマホ1台で誰でも即日収入!」
  • 「たった1タップで平均5万円以上稼げる」
  • 「月100万円以上も夢じゃない!」

これだけ見ると、まるで夢のような副業案件に思えますよね。
特に「簡単」「未経験OK」「即収入」というポイントが強調されており、時間や経験のない人にとっては非常に魅力的に映ります。

しかし、ここで一度立ち止まって考えることが大切です。
本当にそんなに簡単に大金が手に入るのでしょうか?公式TRADERSについてさらに詳しく調べていきました。

公式TRADERSの仕事内容とは?

公式TRADERSの仕事内容について調査しましたが、サイト上では「スマホを1タップするだけ」という説明だけで、具体的な業務内容が記載されていませんでした。

例えば、「アプリやシステムを利用して収益化」という説明がありましたが、どのような作業をするのかは曖昧なままです。
通常、安全な副業であれば具体的な仕事内容を明示し、それを基に利用者が判断できるはずです。

「公式TRADERS」の説明が欠如している点は以下。

  • 具体的な作業内容
  • 収益の仕組み
  • 利益が出るまでの過程

これにより、仕事内容をあえて隠している可能性が高いと判断しました。
仕事内容が不明瞭な副業は、詐欺まがいのものに多い特徴です。これを警戒することが重要です。

麻美

公式TRADERSの仕事内容が曖昧である時点で、非常に危険な香りがしますね。具体的な作業内容や収益の仕組みが明記されていない副業は、ほぼ詐欺の可能性が高いと断言しても過言ではありません。特に「スマホ1タップで稼げる」といった過剰なアピールがある場合、冷静に疑う目を持つことが大切です!

公式TRADERSの運営会社はどこ?

信頼できる副業かどうかを判断するための一つの基準として、「運営会社の情報」が挙げられます。
そこで公式TRADERSの運営会社について調べてみました。

驚くべきことに、公式TRADERSのサイト内には運営会社の情報が一切記載されていませんでした。
具体的には、次の情報が全て欠如しています。

  • 運営会社名
  • 住所や所在地
  • 責任者名
  • 連絡先(電話番号やメールアドレス)

通常、信頼性のある副業案件やサービスであれば、運営会社の情報を公開し、利用者が安心できる環境を提供するはずです。
また、「特定商取引法に基づく表記」が公開されていないのも大きな問題です。特定商取引法では、消費者保護のために一定条件下で情報公開が義務付けられています。

運営会社が不明瞭な副業案件は、トラブルがあった際に連絡や問い合わせができないため非常に危険です。

麻美

運営会社の情報が一切記載されていない時点で、信頼性はゼロですね。特定商取引法に基づく表記すらないのは、利用者に対して誠実さが全く感じられません。運営元が不明なサービスは、いざトラブルが起きたときに泣き寝入りするしかない危険性が高いので、近づかないのが正解です!

実際に登録してわかったこと

公式TRADERSに登録して、その実態をさらに調べてみました。登録はLINEを使用して行う形式となっており、「【公式】TRADERS事務局」というLINEアカウントに接続されました。

その後のやりとりで、内容の正体がFX投資であることがわかりました。

FX投資自体は合法的な金融商品であり、一定の知識とスキルを持った人が運用すれば利益を上げることも可能です。しかし、公式TRADERSの問題は以下の点にあります。

  1. FX投資であることを事前に明示していない
    初めから「FX投資を用いた副業です」と説明していれば問題はありません。しかし、公式TRADERSでは「スマホ1タップで稼げる」と誇大広告を行い、利用者を勧誘しているのです。
  2. 運営会社が不明
    金融商品を扱う場合、運営会社が金融庁に登録していることが必須です。しかし公式TRADERSでは、運営会社の情報が公開されておらず、金融庁の登録業者一覧にもその名前はありませんでした。
  3. 高額な料金が発生する可能性
    初めは無料で利用できると言っておきながら、後に「有料プラン」や「ツール代」などの名目で数十万円、場合によっては100万円以上を請求されるリスクがあります。
麻美

FX投資自体は正当な手段ですが、それを隠して「スマホ1タップで稼げる」と謳うのは非常に悪質です。事前に説明すべき内容を隠した上で勧誘し、後から高額な料金を請求する可能性がある時点で、信用は皆無ですね。

公式TRADERSの評判や口コミ

では、公式TRADERSの評判や口コミはどのようなものがあるのでしょうか?SNSやネット掲示板を調査しましたが、「稼げた」という実績の声は一切見つかりませんでした。

一方で、次のような口コミが多く見られました。

  • 「LINE登録後に高額プランの勧誘があった」
  • 「投資ツール代として多額の請求があった」
  • 「全く稼げなかった」

さらに、公式TRADERSの公式サイトに掲載されている「利用者の声」も、信憑性が疑わしいものでした。フルネームや顔写真を公開している点が特に不自然で、ねつ造の可能性が高いと判断されます。

麻美

口コミや評判で「稼げた」という声が一切見つからない時点で、信頼性はほぼゼロと言えますね。さらに、フルネームや顔写真を公開する「利用者の声」は、不自然すぎてねつ造を疑わざるを得ません。本当に信頼できるサービスなら、もっと透明性のある実績や正確な情報が示されるはずです。これでは逆に不信感を煽るばかりです!

結論:公式TRADERSに手を出すべきではない!

今回の調査を通じて、「公式TRADERS」は非常に危険な副業案件であることがわかりました。

  • 運営会社が不明で信頼性ゼロ
  • 評判や口コミが悪く、稼げる実績がない
  • 高額請求のリスクがある

公式TRADERSは、簡単に稼げるどころか、逆にお金を失うリスクの高い内容でした。

安全な副業を選ぶポイント

最後に、安全な副業を選ぶためのポイントをお伝えします。

  1. 運営会社の情報を確認する
    運営会社の所在地や連絡先が明確で、信頼できるかをチェックしましょう。
  2. 実績や口コミを調べる
    実際に稼いだ人の声や口コミがあるかを確認してください。
  3. 具体的な仕事内容が明示されているか
    内容が不明瞭な副業には手を出さないことが大切です。

安全で信頼できる副業を探して、あなたの大切なお金と時間を無駄にしないようにしましょう!
ではまた、次の記事でお会いしましょうね^^

あわせて読みたい
お問合せ お問い合わせは、現在はLINEのみでお願いしております。こちらからLINEの一斉配信とかはほぼしないのでご安心ください。 ↓↓ご登録はこちらから。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元公務員から一転、友人に裏切られた経験をバネに「自分で稼ぐ力」を磨いたネット年収1000万超えたばかりのアラサーのシンママ。

「1年あれば人生は余裕で変えられる。」

この事実を1人でも多くの方に伝えたくて自分の副業経験や知識を元にブログ書いてます。

人生変えたい人、隅から隅まで必ず読んで!

正しい情報は簡単には拾えない、でも一度気になったら、まずは納得するまで聞いてください。

遠慮なく、LINEより声をかけて下さい(*^_^*)

コメント

コメントする

目次